
大寺幸八郎商店
大寺幸八郎商店は、富山県高岡市金屋町にて、
初代幸八郎氏が鋳物工場をはじめて以来、高岡銅器に携わってきました。
鋳造、研磨、着色それぞれの専門の職人が分業で仕上げた品は
金属の魅力を伝え、現代の生活に寄り添い潤いを与えてくれます。
2007年のイノシシのデザインが好評だったことから、2008年のねずみ年からスタートした
ミニ干支シリーズ。一年に一干支ずつ発表されて今年のさるで10年目。
それぞれの特徴をとらえた表情や姿はジュエリーにも用いられる精密鋳造によるもの。
金属なのにあたたかな気持ちになる小さな小さな置物です。
花水幸 (フラワースタンド) ¥500
錫の抗菌作用により水を浄化する効果があります。とてもやわらかいので花瓶や花の種類にあわせて自由に形を作ることができます。

ミニ干支シリーズ。ブロンズ製。¥2,000〜

小さいながらも耳が。

花器のなかで水を浄化し、茎を支えます。

花束にそえてプレゼントにもおすすめです。